東京 恵比寿「らぁめん冠尾」 こだわりの鶏専門、純白湯らぁめん! 2020年12月8日 こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、恵比寿で鶏専門ラーメン、「らぁめん冠尾」です。 ■らぁめん冠尾 「冠尾」と書いて「かむろ」と読みます。恵比寿駅西口からほど近くの裏路地にある、鶏専門ラーメン店。それが本日紹介する「らぁめん冠尾」です。 安心して食せる素材、最後まで飲み干せるスープ、医食... ふゆき
神奈川 鶏白湯ラーメン専門店「鶏ふじ」!麺と雑炊、二度楽しめる鶏白湯 2020年6月23日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、横浜関内の鶏白湯ラーメン専門店「鶏ふじ」です。 ■鶏ふじ 横浜の関内駅から歩いて異国文化の香る馬車道へ。 向かったのは、こちらのラーメン店。鶏白湯ラーメン専門店「鶏ふじ」です。 2018年2月オープンのまだ新しいラーメン店。 今回が初入店です。 事前... ふゆき
その他エリア 山陰のごっつお牛骨ラーメン!松江「ごっつおらーめん」 2019年7月23日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、松江で牛骨ラーメン「ごっつおらーめん」松江伊勢宮弐号店です。 ■ごっつおらーめん 当夢中図書館の姉妹館「街あるき館」で進めている企画、城を巡るぶらり旅、略して「城ぶら」。 城ぶらで遠出をしたときのもう一つの楽しみが、ご当地ラーメンです。 今回は、松江... ふゆき
東京 カレーとラーメンの黄金ミックス!「かれー麺 実之和」青山店 2018年12月4日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、青山のラーメン店「かれー麺 実之和」です。 ■かれー麺 実之和 青山で、ちょっと珍しいラーメン店に出会いました。 それが、今回紹介する「かれー麺 実之和」です。「実之和」は「「みのわ」と読みます。 カレーとラーメン。日本人の大好きな料理の組み合わせ。... ふゆき
その他エリア 大阪なんば"松屋"で「かすうどん」に初挑戦!「かす」って何? 2018年9月25日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、大阪名物「かすうどん」。大阪なんばの「松屋」に行ってきました。 ■松屋 かすうどん。 関東のひとにはあまり馴染みがないのではないでしょうか。 実は館長ふゆきも知りませんでした。 先日、大阪に出かけたときに連れられて食べたのが、「かすうどん」でした。 ... ふゆき
東京 美味しくてヘルシー!地中海のトマト畑の風味「太陽のトマト麺」 2018年9月4日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、イタリアンなトマトラーメン「太陽のトマト麺」三田店です。 ■太陽のトマト麺 太陽のトマト麺。 そのネーミングから想像できる通り、トマトテイストのイタリアンなラーメン店です。 少し前に登場すると瞬く間に注目の的に。一気にチェーン店となりましたね。 「美... ふゆき
東京 人気の鶏ポタラーメン やさしい甘みがとろり ”ラーメンTHANK” 2018年3月27日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、浜松町エリアで人気のラーメン店「THANK」。鶏ポタラーメンをいただきます。 ■THANK初訪問 隠れたラーメン激戦区、浜松町。 今日は、鶏ポタラーメンが人気のラーメン店「THANK」を初訪問です。 店構えはラーメン屋とは思えない洋風でお洒落な佇まい... ふゆき
その他エリア 3回食べると貴方も虜になる?盛岡じゃじゃ麺”小吃店”フェザン店 2018年1月23日 じゃじゃ麺 大 700円 三回は食え はじめ、ちーたんまで完食できなかったとしても、3回目には必ずその虜になる。岩手の人々はそう語ります。 伝統の味をそのままに、麺が違う 素材が違う 玉子にまでとこと... ふゆき
東京 唐辛子マークをきちんと数えて注文しよう!「蒙古タンメン中本」は病みつきになる辛ウマさ。タオルハンカチは必須です! 2017年4月18日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の「夢中」は、「蒙古タンメン中本」です。... ふゆき
東京 「東京のソウルフード」油そば。タレと麺を混ぜて絡めて…でも意外にヘルシー?「武蔵野アブラ学会」の油そばを食す。 2017年2月28日 こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 武蔵野アブラ学会。 なんとも仰々しい店名ですが、簡単に言うと、東京は武蔵野地方を起源とする油そばの専門店です。... ふゆき