
こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。
今日の夢中は、蒲田「ラーメン宮郎」!極太麺と台湾ミンチの濃厚旨辛コラボ…限定"台湾まぜそば"です。
「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感想や麺写真、店舗情報などを紹介します。

■ラーメン宮郎
今日は、蒲田にある二郎インスパイア系「ラーメン宮郎」へ。
同じく蒲田にあるつけ麺の名店「煮干しつけ麺 宮元」のセカンドブランドです。

ただもう、そんな出自の説明も不要なほど、蒲田で有数の人気店となっています。
看板メニューは濃厚でパンチ力のある二郎系ラーメンですが、期間限定で提供される特別メニューもめちゃくちゃハイレベルです。
この日もSNSで告知されていた限定メニューを狙って足を運びました。それが「台湾まぜそば」です。
宮郎の限定メニューの中でも人気の高い逸品。入口近くの券売機で「台湾まぜそば(並)」の食券を購入してカウンター席に腰を下ろしました。
「台湾まぜそば」のコールは、ニンニク、マヨネーズ。マヨネーズをお願いしました。
店内はカウンター席が埋まるくらい。大体半分くらいの方が限定メニューをオーダーしていました。テキパキと手際よく調理が進んでいく姿を見ていたら、すっかりお腹が空きました。
■実食です
待つことしばらくして、やって来ました、ラーメン宮郎の限定メニュー「台湾まぜそば」!
ドーン!これはワイルドにして美しい丼姿…。卵黄の黄色を中心に白や緑に茶と色彩豊かな具材たち…。そのビジュアルからして最高に食欲をそそります。

この彩りあふれる具材は、卵黄、玉ねぎ、ネギ、ニラ、刻みのり、魚粉、ほぐしチャーシュー…。
そしてどどんと盛られた台湾ミンチ!この特製の台湾ミンチはひき肉に豆板醤などを加えたもの。これが台湾まぜそばの味の決め手となるのです。

見事な色彩のバランスを愛でながらも、これは「台湾まぜそば」。まぜないわけにはいきません。
丼の中に思い切って箸を入れると、底に沈んだ濃厚なタレと具材と麺を、豪快に底からしっかりと絡めていきます。
すると色彩はみるみるうちに、食欲をそそる色、茶一色に収れん。その茶色をまとった麺を箸で持ち上げます。
ずしりと重みのある麺は宮郎特製の極太平打ち麺。グワシグワシとした食感ともっちりした噛み応えが、食べ応えを格段にアップさせます。

味の中心をなす台湾ミンチは、唐辛子のピリッとした辛さとガツンとくるニンニクの風味、豚肉の濃厚な旨味が口のなかで爆発。
さらにニラの苦みや卵黄のまろやかさがまじり合って、最高のバランスを生み出しています。これは病みつき系の美味さ…。マヨネーズも中毒性を増しています。


気づけば、あっという間の完食&満腹フィニッシュとなりました。〆に「追い飯」を頼んでいる人も多数。
たしかに麺を平らげても、器の底に旨味たっぷりのタレとミンチが残っているので、それはアリかも。さらに中毒性が増しそうです。
今日の夢中は、蒲田「ラーメン宮郎」!極太麺と台湾ミンチの濃厚旨辛コラボ…限定"台湾まぜそば"でした。
ありがとう、ラーメン宮郎! ありがとう、「台湾まぜそば」!
■基本情報
店名:ラーメン宮郎
住所:東京都大田区西蒲田7-63-9 パブセブン1F
アクセス:蒲田駅から徒歩5分
営業時間:(月〜金)11時〜14時、18時〜21時 (土・祝)18時〜21時
定休日:日曜日