
こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。
今日の夢中は、浪岡「サンライズ食堂」!ニボラー垂涎…青森浪岡の絶品濃厚煮干しラーメン"鯵ダブル"です。
「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感想や麺写真、店舗情報などを紹介します。

■サンライズ食堂
今日のラーメンランチは、東北青森の浪岡に遠征です。
この浪岡の地に知る人ぞ知る、煮干しラーメンの名店があります。
それがこちら、「サンライズ食堂」です。ネーミングも佇まいもラーメン店には見えませんが…。
ただ、こちらで提供する煮干しラーメンがラーメン好きの間で評判となり、地元はもちろん他県からもファンが集う人気店となっているのです。

この日も昼前から駐車場は満車。他県ナンバーもありで、その人気ぶりがうかがい知れます。
ドアを開けて店内に入ると、まるで時間が止まったかのような、昔ながらの食堂の雰囲気が漂っています。
テーブル席と座敷席がありますが、案内された座敷席に着席。テーブルオーダー、事後精算です。
メニュー表を開くと、あっさりラーメン、津軽ラーメンなどがありますが…。人気メニューの「鯵ダブル」をオーダー。
鯵ダブルと言っても、鯵(あじ)と鰯(いわし)のW煮干し。賄いメニューからと生まれたラーメンです。
店の奥にある旅館の台所のような厨房でテキパキと調理が進んでいきます。実はここ、旅館を営んでたりもします。
アットホームな雰囲気は、そんなおもてなしの心に包まれているからかも…。ゆるりくつろいでいたら、お腹の虫がぐーっと鳴きました。
■実食です
待つことしばらくして、やって来ました、青森浪岡サンライズ食堂の「鯵ダブル」!
どーん!まず目を引くのは、その濃い色合いのスープ。器の底が見えないほどの深い茶色で、その濃厚さがうかがい知れます。
さらに丼に浮かべられた、浪岡ラーメンの特徴である「麩」。浪岡地域にある食堂では、古くから中華そばやラーメンは麩入りで提供されているのだとか。

そんな圧巻のビジュアルに引き込まれるように、レンゲをスープに投入、ずずっとすすり上げると…。
途端に強烈な煮干しの香りが口いっぱいに広がります。まろやかで奥深い旨み…これが鯵と鰯のW煮干しの織りなす味わいなのでしょうか。
適度なエグみもあって、ひと口めから後味までしっかりと煮干しの味が残ります。これはニボラーにはたまらない…。

この唯一無二のW煮干しスープと合わせる麺は、透き通るように白い中太麺。
やや縮れが入っていてスープとよく絡んで、麺をすするたびに煮干しの風味が口のなかに飛び込んできます。
さらにもちもちとした食感なので、噛むほどに小麦の甘みが広がります。麺とスープの相性が抜群です。

具材は、チャーシュー、味玉、ネギ、めんま、そして浪江ラーメン名物の麩。
煮干しスープを染み込んだ麩がとろうま…。噛むとじゅんわりとスープが染み出る食感も楽しい。
終盤、付け合わせのレモンを入れたら、濃厚な煮干しスープがマイルドな味わいになりました。


気づけば、あっという間の完食&満腹フィニッシュ。多くのラーメンファンが、このラーメンを食べるために足を運ぶのも納得の絶品煮干しラーメンでした。
今日の夢中は、浪岡「サンライズ食堂」!ニボラー垂涎…青森浪岡の絶品濃厚煮干しラーメン"鯵ダブル"でした。
ありがとう、サンライズ食堂! ありがとう、鯵ダブル!
■基本情報
名称:サンライズ食堂
住所:青森県青森市浪岡大字女鹿沢西種本13−1
アクセス:浪江駅から徒歩10分
営業時間:11:00~22:00
定休日:お盆、年末年始