蒲田「NIBOSHIMANIA」!マニアック煮干含む20種集う"キング・オブ・マニア・ドニボプレッソ"

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、蒲田「NIBOSHIMANIA」!マニアック煮干含む20種集う"キング・オブ・マニア・ドニボプレッソ"です。
「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感想や麺写真、店舗情報などを紹介します。

■NIBOSHIMANIA

今日のラーメンランチは、人気・実力ラーメン店がひしめく蒲田エリアへ…。
この蒲田エリアでニボラーたちがこぞって集まる煮干しラーメン店を訪問です。

それがこちら、「NIBOSHIMANIA」(ニボシマニア)
横浜の名店「丿貫」(へちかん)の総店長タッキーさんが独立して立ち上げた店です。

2022年9月の開業以来、評判が評判を呼んで、いまや行列の絶えない人気店になっています。
この日も煮干し成分がたまらなく欲しくなって、ニボラーの聖地「NIBOSHIMANIA」にやって来ました。

事前食券制です。定番の煮干そばや銀鱗煮干そばのほか、日替わりの限定メニューがあります。
この日はニボラー垂涎の限定メニューがありました。それが、「キング・オブ・マニア・ドニボプレッソ」(マニアック煮干含む20種)濃度増しです。

使用している煮干しを見ると、鷺笛(さぎふえ)、赤矢柄(あかやがら)、姫魚(ひめうお)、糸縒鯛(いとよりだい)、鰐鯒(わにごち)など…。たしかにマニアックだわ…。
これらマニアック煮干を含む20種を使用、一方で動物系は不使用という濃厚煮干そば。ニボラー魂が湧きたちました。

■実食です

待つことしばらくして、やって来ました、NIBOSHIMANIAの「キング・オブ・マニア・ドニボプレッソ」
どーん!着丼した途端に辺りに香る煮干しの臭い。さらに多少の揺れには動じない濃密濃厚な煮干しスープ。これがキングか…。

たまらずレンゲを丼に投入、するとさすがは「濃度増し」どろっどろのセメント系スープが流れ込んできました。
ズズっとすする…というか食すと、その濃度に負けぬほどの濃い味の煮干し成分が広がります。独特なコクと臭み、そして苦み…。
どのマニアック煮干がどの味を醸し出しているのかは全く未知数ですが、それでも強力な煮干しの旨みは、まさにキングの名に相応しい…。

この濃厚濃密なキング煮干スープに合わせる麺は、パツパツのストレート麺
箸で引き上げると、どろどろのスープを全身にまとって、まるで煮干しがすり込まれた麺のように、口の中を煮干しの香りと味で満たします。

具材は、チャーシュー、玉ねぎ。レアめなチャーシューは、煮干スープと食べると肉の旨みが際立ちます。
玉ねぎの辛味は煮干しのクドさをリフレッシュ。これで何杯も煮干スープをすすることができるようになります。

恒例の〆の和え玉は、「背脂燕にぼし玉」をオーダー。これは、新潟燕三条ラーメンへのリスペクトか…。
背脂の甘みと岩のりの風味が秀逸。半分はそのまま、半分は残ったスープと絡めて食べました。

気づけば、あっという間の完食&満腹フィニッシュ。想像以上にパンチ力のあるキングな煮干そばでした。
今日の夢中は、蒲田「NIBOSHIMANIA」!マニアック煮干含む20種集う"キング・オブ・マニア・ドニボプレッソ"でした。

ありがとう、NIBOSHIMANIA! ありがとう、キング・オブ・マニア・ドニボプレッソ!

■基本情報

名称:NIBOSHIMANIA(ニボシマニア)
住所:東京都大田区西蒲田8丁目2−1 西蒲田スカイハイツ 108
アクセス:蒲田駅から徒歩5分
営業時間:(日火水)11:00~15:00 (木金土)11:00~15:00、18:00~21:00
定休日:月曜日

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事