蒲田「ラーメン宮郎」!個性的で絶妙な味わいの限定メニュー"豚しゃぶ梅おろしの鯖鰹昆布水つけ麺"

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、蒲田「ラーメン宮郎」!個性的で絶妙な味わいの限定メニュー"豚しゃぶ梅おろしの鯖鰹昆布水つけ麺"です。
「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感想や麺写真、店舗情報などを紹介します。

■ラーメン宮郎

今日のラーメンランチは、ラーメン激戦区の蒲田エリアへ。
数多くある人気実力店のなかから、何度も訪れているこちらの店へと向かいました。

それがこちら、二郎インスパイア系「ラーメン宮郎」です。
同じく蒲田にある「煮干しつけ麺 宮元」のセカンドブランドですが、もはやそんな説明が不要なほどネームが浸透しています。

そんな「ラーメン宮郎」。ラーメン、塩ラーメン、汁なしそばなどが定番メニューですが…。
この日はメニュー1品のみの限定営業。その限定メニューがこちら、「豚しゃぶ梅おろしの鯖鰹昆布水つけ麺」です。

お好みは、ヤサイ・ニンニク・アブラが選べます。野菜マシでお願いしました。
行列ができていたので、先に食券を買ってから列の最後尾に連結。しばらくして店内へ。案内されたカウンター席に着席しました。

■実食です

待つことしばらくして、やって来ました、ラーメン宮郎の限定「豚しゃぶ梅おろしの鯖鰹昆布水つけ麺」
どーん!うわっ、すげぇ美味しそう…。一般的なつけ麺と一線を画す丼姿は、美しさもありパンチ力もあり…。

まずは麺を素のままいただきます。昆布水に浸かった極太麺を箸で持ち上げて、ズズっとすすります。
途端に口のなかに広がる昆布と魚介系の香り…。その香りもろとも味わう麺は、力強い弾力と小麦の甘みが特徴的。冷やなので、その個性がさらに強く引き出されているよう…。

この限定は、麺の美味さだけではありません。つけ汁のほうも特徴的で、最高に美味いやつでした。
一般のつけ汁ではあまり見ない、シャバシャバ系の塩スープ。味のほうは、ふりかけられた鰹節が示すように、めちゃくちゃ魚介だしが効いています
その和風で繊細な味わいに、背脂が旨みとパンチ力を加え、個性的でありながらもよくバランスのとれた、抜群に美味いつけ汁となっています。

具材は、つけ汁に、茹で野菜(もやし、キャベツ)、豚しゃぶ。麺の方に、大根おろし、しそ、梅干し、レンゲに梅ジュレ。
魚介だしたっぷりのつけ麺に、大根おろしや梅、豚しゃぶが最高の相性であるのは言うまでもありません。
さらに梅ジュレをつけ汁に少しずつ溶かしながら食べ進めると、さっぱりながらも多面的な味を楽しむことができました。

最後に残ったつけ汁に、麺の丼から昆布水を流し込んで、ズズっとすすり上げて〆。最後の最後まで、個性的で絶妙な味わいを楽しむことができました。
今日の夢中は、蒲田「ラーメン宮郎」!個性的で絶妙な味わいの限定メニュー"豚しゃぶ梅おろしの鯖鰹昆布水つけ麺"でした。

ありがとう、ラーメン宮郎! ありがとう、限定「豚しゃぶ梅おろしの鯖鰹昆布水つけ麺」!

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事