池袋「中華そば麒麟」!ネバとろ昆布水と鰹と醤油の三重奏"特製鰹昆布水醤油つけそば"

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、池袋「中華そば麒麟」!ネバとろ昆布水と鰹と醤油の三重奏"特製鰹昆布水醤油つけそば"です。
「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感想や麺写真、店舗情報などを紹介します。

■中華そば麒麟

今日のラーメンランチは、多くの人でにぎわう池袋へ…。
向かったのは、池袋駅から徒歩数分、喧騒を抜けた路地裏にひっそりと佇むラーメン店。

それがこちら、和風な店構えが粋な感じ…「中華そば麒麟」です。
時間帯によっては行列もできる人気店。ピークを外して訪れたこの日はすんなり入店できました。

事前食券制です。「中華そば」と「つけそば」が2大メニューとなっていますが…。
その中からこの日は、同店の人気メニュー「特製鰹昆布水醤油つけそば」大盛りを選択しました。

カウンター席のみの店内。案内された一席に座ります。店の内装も和風で落ち着いた心地になれます。
奥の厨房で黙々と調理が進んでいきます。にぎやかな池袋とは思えない隠れ家的なラーメン店。これはいいかも…。

■実食です

待つことしばらくして、やって来ました、「中華そば麒麟」の特製鰹昆布水醤油つけそば
どーん!ビューティホー…。息を呑む美しい丼姿。ネバとろ昆布水に浸かった麺が潤い豊かに輝いています。

まずは麺をそのままひと口。ズズっとすすり上げると、昆布水の粘りととろみも手伝って、驚くほど滑らかな舌触り…。
適度なコシと弾力もあって、噛むほどに小麦の風味が広がります。さらに卓上の藻塩をつけてズズっと吸い上げると、口の中が潮の香りで満ち溢れました。

そしていよいよ麺をつけ汁に投入。ズズっとすすり上げると、鰹と醤油の爽やかな風味が口から鼻へ吹き抜けました。
スープは旨みの強い国産鶏を使用。そこに鰹節の芳醇な香りと醤油のまろやかなコクが加わって、極上の醤油つけ汁に仕上がっています。

具材は、チャーシュー3種、のり、味玉。つけ汁の中に、ネギ、玉ねぎ、ワンタン。
豚チャーシューはしっとりジューシー、鶏むね肉はさっぱり柔らか。いずれもつけ汁と好相性。
味玉は黄身がとろり飴色、ネギのシャキシャキ食感と辛味もいいアクセントで、箸を休める暇もありません。

勢い止まらぬまま麺を食べ終えたら、残ったつけ汁に昆布水を注ぎ、スープ割りにして〆。
これがまた絶品…。ネバとろ昆布水のまろやかさが加わって、つけ汁の出汁がさらに旨み際立つ感じ。
卓上のかつお節や昆布酢、一味唐辛子などを加えて自分好みに味変。満足&満腹フィニッシュとなりました。

今日の夢中は、池袋「中華そば麒麟」!ネバとろ昆布水と鰹と醤油の三重奏"特製鰹昆布水醤油つけそば"でした。
ありがとう、中華そば麒麟! ありがとう、特製鰹昆布水醤油つけそば!

■基本情報

名称:中華そば麒麟
住所:東京都豊島区池袋2丁目4−3 1F
アクセス:池袋駅から徒歩2分
営業時間:(月~木)11:00~22:00 (金土日)11:00~0:00
定休日:無休

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事