武蔵小杉「横浜らーめん 渡来武 総本店」!濃厚豚骨出汁がクセになる本格家系ラーメン

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、武蔵小杉「横浜らーめん 渡来武 総本店」!濃厚豚骨出汁がクセになる本格家系ラーメンです。
「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感想や麺写真、店舗情報などを紹介します。

■横浜らーめん 渡来武 総本店

今日のラーメンは、神奈川県川崎市の武蔵小杉エリアへ
さまざまな飲食店が軒を連ねる同エリアで人気の家系ラーメン店を訪れました。

それがこちら、「横浜らーめん 渡来武 総本店」です。
自由が丘や学大大学にも店舗を拡げる人気ラーメン店。武蔵小杉店が本店になります。

家系ラーメンの人気実力店「武蔵家」の系譜を継ぐラーメン店。
「渡来武」(とらいぶ)という店名は、武蔵家で修行をし渡って来たという由来から付けられています。

さすがは人気店、この日も店の前に長い行列ができていました。
食券を買ってから列に並ぶスタイル。「渡来武ラーメン」中盛りを選択して、行列の最後に並びました。

しばらくすると店員さんが食券を回収に来ます。麺の硬さなどの好みはその時に伝えます。
さすがは人気店、この辺りのオペレーションは手慣れたもの。ほどなくして店内へ、そしてほどなくしてラーメンが出来上がりました。

■実食です

待つことしばらくして、やって来ました、渡来武総本店の「渡来武ラーメン」
どーん!ずらりと丼の縁に並べられた海苔、さらに丼を覆う大判のチャーシューがインパクト大です。

チャーシューの上からレンゲを投入、すると鶏油とともにスープが流れ込んできました。
そのまま口に運ぶと、なんとも濃厚な豚骨の出汁が口のなかいっぱいに広がりました。これぞ家系…さすがは武蔵家の系譜です。

スープは、毎日手作りで、約150キロの豚骨、鶏ガラ、野菜を一日中煮込んで作る濃厚スープ。
武蔵家直伝の特製のラーメン醤油と、弱火でじっくり摘出した鶏油が旨みを引き立てます。これはたまらない…。

麺は、家系王道の酒井製麺製の中太ストレート麺
麺の硬さは普通にしましたが、それでもしっかりとしたコシを楽しめます。噛むほどに小麦の甘みが広がって、豚骨醤油スープとの相性抜群です。

具材は、チャーシュー、のり、ほうれん草、味玉、そして海苔。
大判のチャーシューは肉感たっぷり。ボリュームも味も文句なし。そして大量の海苔もうれしい…。一気に箸が進みました。

気づけば、あっという間の完食&満腹フィニッシュとなりました。これは美味い…。
人気が出るのも当然の王道の味。きっと、この渡来武からもその味を受け継ぐ店が出るんだろうなと思う、濃厚豚骨出汁がクセになる家系ラーメンでした。

ありがとう、横浜ラーメン渡来武総本店! ありがとう、渡来武ラーメン!

■基本情報

名称:横浜ラーメン 渡来武 総本店
住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目430 コパンビル 1階
アクセス:東急東横線「武蔵小杉駅」から徒歩1分
営業時間:11:00 - 0:00
定休日:無休

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事