大森でがっつり二郎インスパイア!「らーめんバリ男」大森店

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、大森でがっつり二郎インスパイア!「らーめんバリ男」大森店です。
「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感想や麺写真、店舗情報などを紹介します。

■バリ男

ときどき、無性に食べたくなる二郎系…。
分かっちゃいるけどやめられない。二郎系には、メンズを引き付ける魔力があります。

今日訪れたのは、看板に「二郎様のおかげです」と二郎愛を掲げるこちらのお店。
「らーめん バリ男」大森店です。

以前、新橋にある本店を訪問。その男気あるボリュームに圧倒されました。
その後、同店は順調に店舗網を拡大。以前訪れた大門店、豊洲店や神楽坂店(FC)、さらに「二郎インスパイアを世界へ」の合言葉のもと、ハワイにも進出しています。

今日は、そんな世界進出を果たしている「バリ男」の大森店を訪問です。
事前食券制です。「らーめん」を購入してカウンター席へ。好みは「野菜マシ」をお願いしました。

店内には豚骨臭がただよいます。これがバリ男の特徴の一つ。
久留米ラーメンの手法で、開店当初から豚骨スープを継ぎ足してつくっているんです。

二郎系×久留米ラーメン。これは禁断の組み合わせでしょう…。
お腹の脂肪が気になりながらも、ただよう豚骨臭にゴクリと喉が鳴りました。

■実食です

待つことしばらくして、やって来ました、「バリ男」の二郎インスパイア系らーめん!
ドカーン…と圧巻の丼姿。山盛り野菜とスープを覆う脂…。豚骨臭もたまりません。

野菜をかき分け、スープにレンゲを投入、ズズっとすすります。
ガツンとくる豚骨臭…。これが、久留米ラーメンの手法で開店当初から継ぎ足しながら守り続けてきた、バリ男「命」のスープです。

これだけ強めの豚骨は他の二郎系ではあまり味わえません。
ただ、それでいてマイルドに感じるのは、大量にスープを覆う背脂のせいかも。甘みが醸し出されるんですよね…。好みはあるかもしれませんが、個人的にはアリです。

このバリ男「命」のスープに合わせる麺は、三河屋製麺の特注麺。
二郎系のワシワシ感を味わえながらも、もちっとした食感もあり。独特のコシと食感を味わえます。

具材は、チャーシュー、茹でた野菜(もやし、キャベツ)
このチャーシューが絶品…。開店当初より継ぎ足している特製ダレにつけ込んだ自家製チャーシューなんだそうです。

いつものごとく、大量の野菜と格闘しながらも、途中で「特製唐花」(自家製唐辛子)で味変。
すると、箸を持つ手が加速します。みるみるうちに、野菜も麺も減っていきます。

気づけばあっという間の完食!なんだろう、この達成感は…。
これぞ、汗も滴る男前ならーめんバリ男の食後感。がっつり二郎インスパイア系を堪能できました。

ありがとう、らーめんバリ男! ありがとう、大森店!

■基本情報

名称:らーめんバリ男 大森店
住所:東京都品川区南大井6丁目24−1 セブンスターマンション第5大森 1F
アクセス:JR大森駅(北口)から徒歩3分
営業時間:11:00~21:00
定休日:無休

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事