矢口渡「中華そば 裏慶」!白ごまの風味とピリリ痺れ…2度おいしい限定"特製白ごま担々麺"

こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。

今日の夢中は、矢口渡「中華そば 裏慶」!白ごまの風味とピリリ痺れ…2度おいしい限定"特製白ごま担々麺"です。
「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感想や麺写真、店舗情報などを紹介します。

■中華そば裏慶

今日のラーメンランチは、東急多摩川線に乗って「矢口渡」駅へ
駅からほど近いところにある、こちらのラーメン店を訪問しました。

「中華そば 裏慶」(りけい)。2023年1月に当地に店を開いたラーメン店です。
なんでも店主は大井町にあった「TOKYO鶏そばTOMO」で店長を務められていた方なのだとか。

事前食券制です。定番メニューの醤油そばや塩そば、つけ麺などがありますが…。
この日は、SNSで告知されていた限定メニューの「特製白ごま担々麺」を選択です。

以前も提供されて人気の高かった限定麺。今回は白ごまを前回の2倍入れているそうです。
カウンター席のみの店内、その一席に腰掛けます。どんな白ごま担々麺なんだろう…期待を胸にコップの水をすすりました。

■実食です

待つことしばらくして、やって来ました、中華そば裏慶の特製白ごま担々麺
どーん!なんとも美しいオレンジ色のスープ…。チャーシューの上に盛られた肉味噌までもが美しい…。

魅せられるようにレンゲを投入、口もとに近づけると、ふんわりと白ごまの風味が香りました。
さすがは白ごま2倍…。そのまま口に含むと、白ごまの香りとともに、濃厚ながらもやさしい甘みが広がりました。

まろやかな坦々スープにレンゲが進みますが、この担々麺は2度おいしい仕掛けが施されています。
それが特製の肉味噌。この肉味噌を溶いたら、スープにパンチと旨みが加わりました。後味にビリリと痺れも…。さらにレンゲが進んでいきます。

この2度おいしい坦々スープと合わせる麺は、ストレートの中細麺
ツルツルとした食感で、白ごまの風味もろともすすり上げると、小麦の甘みが口のなかにたっぷりと広がりました。

具材は、豚と鶏のチャーシュー、つくね、味玉、ワンタン
さすがは特製、王道かつ隙のないラインナップ、チャーシューはもちろん、ワンタンが坦々スープと絶妙に合うのはうれしい気づきでした。

気づけば、あっという間の完食&満腹フィニッシュ!白ごま2倍でおいしさ倍増、肉味噌を溶いて2度おいしい担々麺でした。
今日の夢中は、矢口渡「中華そば 裏慶」!白ごまの風味とピリリ痺れ…2度おいしい限定"特製白ごま担々麺"でした。

ありがとう、中華そば裏慶! ありがとう、特製白ごま担々麵!

■基本情報

名称:中華そば 裏慶
住所:東京都大田区多摩川1丁目1−6
アクセス:東急多摩川線「矢口渡」駅から徒歩4分
営業時間:(火〜土)11:00〜14:30 18:00〜21:00 (日祝)11:00〜14:30
定休日:月曜日

ブログランキングに参加しています!

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

 

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事