
こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。
今日の夢中は、大阪柏原「麺や佳紗寧」(かさね)!泡立つ鶏豚魚介スープと小麦の香り広がる太麺"特製つけ麺"です。
「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感想や麺写真、店舗情報などを紹介します。

■麺や佳紗寧
今日のラーメンは関西遠征。大阪府の中河内地域にある柏原市(かしわらし)へ…。
趣味の城めぐりや史跡めぐりをしたら、ご当地のラーメン店でお腹を満たしましょう。
向かったのは、近鉄大阪線の河内国分駅から徒歩9分ほど…。
原川沿いにあるこちらのラーメン店。「麺や佳紗寧」(かさね)です。

事前食券制です。入口近くの券売機で職権を購入します。
つけ麺推しの店…ということで、「特製つけ麺(大)」ボタンをぽちりと押下しました。
店内はテーブル席とカウンター席があります。カウンター席の一画に腰を掛けます。
常連の学生さんでしょうか、店主との掛け合いも和気あいあい。アットホームな雰囲気がただよいます。
すると、やおら店内に鳴り響く泡だて器の音…。どうやらつけ麺を調理しているらしいのだが、はたして?
■実食です
待つことしばらくして、やって来ました、「麺や佳紗寧」の特製つけ麺!
こ、これは…。美しく具材の盛られた麺にも目が奪われますが、圧巻はつけ汁。これまで見たことのないつけ汁の丼姿…泡立っています。

先ほどの泡だて器の音はこれだったか…。泡立つスープにレンゲを投入、おそるおそる一口すすると…。
ふんわりと広がる魚介の風味。その後からまろやかな厚みある動物系の旨みが広がります。鶏豚魚介のトリプルスープと思われます。これはとろ旨…。


この泡立つ美味つけ汁と合わせる麺は、これまた美しい全粒粉入りの太麺。
素のまますすり上げると、香ばしい小麦の香りが広がりました。続いてつけ汁に投入、するとスープの泡が麺に絡みついて、小麦と鶏豚魚介の濃厚なコラボを楽しめました。


具材は、チャーシュー、のり、味玉、水菜、なると、つけ汁の中にネギ。
レアめなチャーシューと濃厚な味玉は素材そのものの旨みを楽しめるほか、泡立つつけ汁に浸して食べるとさらに味わいが深まりました。


スープ温め直しOKのサービスもうれしい…。最後は割りスープで〆。雰囲気も味わいもアットホームでやさしい、最高のつけ麺でした。
今日の夢中は、大阪柏原「麺や佳紗寧」(かさね)!泡立つ鶏豚魚介スープと小麦の香り広がる太麺"特製つけ麺"でした。
ありがとう、麺や佳紗寧! ありがとう、特製つけ麺!
■基本情報
名称:麺や佳紗寧(かさね)
住所:大阪府柏原市国分西2丁目7−30
アクセス:近鉄「河内国分」駅から徒歩9分
営業時間:11:00~14:30
定休日:日曜日