
こんにちは。夢中図書館へようこそ!
館長のふゆきです。
今日の夢中は、御徒町「らーめん天神下 大喜」!長年愛されるこだわりの鶏塩ラーメン"特製とりそば"です。
「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感想や麺写真、店舗情報などを紹介します。

■らーめん天神下 大喜
今日のラーメンランチは、JR御徒町駅を降りて徒歩10分ほどのところ。
にぎやかなアメ横の喧騒を離れた先に静かにたたずむ、こちらのラーメン店を訪れました。
それがこちら、「らーめん天神下 大喜」です。
長年にわたりラーメンファンから厚い支持を受ける、人気と実力を兼ね備えたラーメン店です。

事前食券制です。醤油らーめんや煮干らーめん、つけ麺などがありますが…。
この日は、看板メニューの塩味「とりそば」を選択。「特製とりそば」をオーダーしました。
カウンター席のみの店内。奥から順番に詰めて、その1席に腰を下ろしました。
年季の入ったレジェンド店主がいまも厨房で調理を進めます。元気な姿を見て、一段とお腹が空いてきました。
■実食です
待つことしばらくして、やって来ました、「らーめん天神下 大喜」の特製とりそば!
どーん!なんて、美しい丼姿でしょうか…。透き通るような琥珀色のスープが印象的。ゴクリと喉が鳴りました。

その美しさに魅入られるように、スープを一口すすると、奥深い鶏の旨味がじんわりと広がります。
鶏ガラを丁寧に煮込んだのでしょう、雑味が一切ない鶏塩スープは、まろやかで美しい味わい。しっかりとしたコクを余韻として楽しめます。

この鶏塩スープと合わせる麺は、中細のストレート麺。
つるりとしたのど越しと適度なコシ。噛むほどに小麦のやさしい甘みが広がります。もちろん、スープとの相性も抜群、すする度に鶏塩スープの美味さが引き立ちました。

具材は、さすがは特製という豪華なラインナップ。ワンタン、チャーシュー、のり、ネギ、かいわれ、味玉、鶏そぼろ、メンマ。
ワンタンと鶏そぼろは、この鶏塩スープの最強の相棒と言える味わい。黄身がとろける味玉も絶品でした。

気づけば、あっという間の完食&満腹フィニッシュ。長く愛されるには理由がある…。その味へのこだわりに感服する一杯でした。
今日の夢中は、御徒町「らーめん天神下 大喜」!長年愛されるこだわりの鶏塩ラーメン"特製とりそば"でした。
ありがとう、らーめん天神下 大喜! ありがとう、特製とりそば!
■基本情報
名称:らーめん天神下 大喜
住所:東京都台東区台東2丁目4−4
アクセス:JR御徒町駅から徒歩11分、東京メトロ仲御徒町駅から徒歩8分
営業時間:(月火木金)11:00~14:30、18:00~21:00 (水)11:00~14:30 (土)11:00~15:00、18:00~20:30
定休日:日曜日